top of page

大阪大学公認サークル

創作人形劇団せせくらせ

​MEMBERS

・もも(理学部・3回生)

神出鬼没の部長。

とても優しくてとても優しいみんなの先輩。

ちょっぴりおっちょこちょいなところもかわいい。

・アンディ(経済学部・3回生)

彼女の周りはスヌーピーグッズで溢れている。せせくらせのお財布も握っております。

普段はおっとりとしているが、演技となれば大きい声も関西弁もお任せあれ!

・まっち(人間科学部・2回生)

副部長その1

おしゃれが大好きな優しい男子。ちょっぴり時間にルーズ。よく段ボールを制作のために持ってきてくれる。

好きな本は「星の王子様」。

・あずき(文学部・2回生)

滑舌が良い。副部長その2

放送部に属した経験から繰り出される美声はナレーターでも演者でも光り輝く!千ちゃん(OB/人間科学部)のポケモン好きを継ぐ人材

・りーちゃん(文学部・2回生)

広報担当。ツイッターとこちらのHPをポチポチ更新中。

元演劇部!将来の夢は絵本を作ること。『子供たちの笑顔は私が守る』

・あさひ(文学部・2回生)

美酢を牛乳で割るのが好き。たまにものすごい寝坊をかましてくる。めちゃめちゃ絵がうまい。Tシャツやポスターデザインはお任せあれ。

・ぽっぽ(文学部・2回生)

高身長爽やかボイス。めちゃめちゃ穏やかで優しい。せせくらせの平和の象徴。ただ、普段の生態は謎に包まれている。

・四谷(文学部・2回生)

兄貴でお馴染み、せせくらせ随一のお調子もの。将来の夢は保育士さんらしい。

特技は何も考えずに話すこと。難点は話したことを一切覚えて無いこと。

・爽(人間科学部・2回生)

インスタグラム担当。小動物的なかわいさがある。名前の通りいつも爽やかそうにしている。操る人形も小動物が多い。

・Aso(人間科学部・2回生)

せせくらせのお母さん。こまった時はご相談。お財布も握っています。

穏やかな喋り方と雰囲気で場を和ませる。大量の課題と授業を華麗にこなす。

・小林(基礎工学部・2回生)

神出鬼没のせせくらせ専属作家。彼の作り出す独特なストーリーにハマること間違いなし。ものすごい食べる。細い体のどこにあんな大量の食べ物が入るのか。

・やさい(基礎工学部・2回生)

せせくらせ専属運転手。1ヶ月半で車免許をストレート合格。

子供の頃から父親から吸収した技術を発揮した結果だそう。

運転ならお任せあれ!

・ガイ(工学部・2回生)

高身長低音ボイス。場の雰囲気を静かに盛り上げるサイレントムードメーカー。

おばちゃんも男性も虫歯菌もどんな役もおまかせあれの器用人!

・ココ(外国語学部・3回生)

実はフランスからの留学生。フランスにはない人形劇の文化に興味をもち、入団。もう既に劇で活躍中!

公演依頼

連絡先

創作人形劇団せせくらせ sesekurase⭐️gmail.com

⭐️を@に変えて送信してください。

せせくらせは、主に大阪大学付近(吹田市、豊中市、池田市、箕面市、大阪市、茨木市、兵庫県川西市等)の幼稚園・保育園・公民館・児童館などからご依頼いただいて人形劇公演を行っております。

公演料は原則いただいておりませんが、交通費を負担していただく場合がございます。

また、上記以外の地域での公演につきましても、時期や大学からの距離によってはお受けできる場合がございます。

出来る限り多くの方に私たちの人形劇をお届けしたいと思っておりますので、まずはお気軽にメールにてお問い合わせください。

公演について

6畳ほどの空間があれば公演は可能です。

公演は、基本的に10~15分程度の劇を2本上演し、最後にお子さんとお人形さんとの触れ合いタイムを設け、

全体で40分程度となります。

時間、内容等はご都合に合わせて変更可能ですので、お気軽にご相談ください。

●公演日について●

大学生の団体のため、通常授業時(4~7月、10~12月、1月)の平日の公演依頼はお受けできません。あらかじめご了承ください。

公演を行う際のお願い事

①舞台用の長机2台、もしくはそれに準ずるもの ②発声練習用に大きな声を出してよい場所

の2点をお借りさせていただきたく思います。

ご検討お願いいたします。

bottom of page