top of page

大阪大学公認サークル

創作人形劇団せせくらせ

SCHEDULE

4月 新歓

新入生にせせくらせのことを知ってもらうために、サークルオリエンテーションに出たりします。

5月~ 夏公演に向けた劇の制作・稽古

みんなで脚本を決めて、制作しつつ稽古を重ねます。

7月~ 夏公演

様々な地域の幼稚園などで、夏劇の公演を行います。

8月 巡回公演

夏休みを利用して遠方に泊りがけで1週間程度の公演旅行を行います。

普段とは違って、巡回公演ではこちらから公演依頼を出して公演させていただきます。

空き時間にはみんなで観光して交友を深めます♪

10月~ 冬公演に向けた劇の制作・稽古

夏休み明けから、冬劇の制作を始めます。

まちかね祭の準備もします。

11月 まちかね祭

阪大の秋の学祭で公演します。

小さなお子さんからお年寄りの方まで、幅広い年齢層の人に劇を見てもらえます。

12月 クリスマス会

OB・OGの先輩方も交えて、クリスマス会をします。

ケーキを食べたり、プレゼント交換をしたりします。

2月~ 冬公演

様々な地域の幼稚園などで、冬劇の公演を行います。

3月 追いコン

卒業されるOB・OGの先輩方をみんなでお祝いします。

公演依頼

連絡先

創作人形劇団せせくらせ sesekurase⭐️gmail.com

⭐️を@に変えて送信してください。

せせくらせは、主に大阪大学付近(吹田市、豊中市、池田市、箕面市、大阪市、茨木市、兵庫県川西市等)の幼稚園・保育園・公民館・児童館などからご依頼いただいて人形劇公演を行っております。

公演料は原則いただいておりませんが、交通費を負担していただく場合がございます。

また、上記以外の地域での公演につきましても、時期や大学からの距離によってはお受けできる場合がございます。

出来る限り多くの方に私たちの人形劇をお届けしたいと思っておりますので、まずはお気軽にメールにてお問い合わせください。

公演について

6畳ほどの空間があれば公演は可能です。

公演は、基本的に10~15分程度の劇を2本上演し、最後にお子さんとお人形さんとの触れ合いタイムを設け、

全体で40分程度となります。

時間、内容等はご都合に合わせて変更可能ですので、お気軽にご相談ください。

●公演日について●

大学生の団体のため、通常授業時(4~7月、10~12月、1月)の平日の公演依頼はお受けできません。あらかじめご了承ください。

公演を行う際のお願い事

①舞台用の長机2台、もしくはそれに準ずるもの ②発声練習用に大きな声を出してよい場所

の2点をお借りさせていただきたく思います。

ご検討お願いいたします。

bottom of page